(写真左)この日はヘッドマークが「ひので」になってました。いつもの「なかよし」は休息中?
(写真右)修学旅行列車として主に使われた167系電車の模型や写真などの展示。
*こちらの167系列車は鉄道博物館に移設・展示されます。内部まで公開されるかは不明ですが。
■修学旅行電車とは■
戦後の復興のなかで修学旅行生も増加してきたが、客車にゴザを敷いて乗らなくてはならないような状況を改善するため、国鉄では1959(昭和34)年に155系電車「ひので」「きぼう」を登場させ、その後東北・九州地方向けに修学旅行専用ディーゼルカーも新たに用意された。
続いて1965(昭和40)年には167系修学旅行電車が登場。小学生用「なかよし」・中学生用「ゆうじょう」・高校生用「わこうど」と名づけられ運転された。
しかし次第に修学旅行に利用される列車が新幹線に移行されるようになり、「ひので」「きぼう」は1971(昭和46)年に廃止され、「なかよし」「ゆうじょう」「わこうど」も1975(昭和50)年に廃止された。
修学旅行列車といえば鮮やかなツートンカラー。
交通博物館では167系「なかよし」の前頭部レプリカが展示されている。
(おまけ)近鉄でも同時期「あおぞら」という修学旅行列車が存在していたそうです。
|
(写真左)特別公開された運転台。目の前に山手線シュミレーターが見えました。
(写真右)長距離団体列車ならではの設備!飲料水タンクとアルミコップが備えられています。ほうきとちりとりも備えられていたそうで、まるで学校生活の延長ですな。
(写真)こちらは通常時も見学できる座席側。長距離輸送のわりに簡素な印象です。
(写真左)固定式のテーブルはなにかと便利だったはず。
|