東武ファンフェスタ2006
 

2003

東西線ふれあい
イベント


2004
丸の内線50周年
記念イベント


駅ナンバリング
スタンプラリー


プラレール博
inTOKYO2004


小学生運転シミュレーター体験

わくわく品川鉄道
探検隊


東京駅再発見
探検ツアー


都営フェスタ'04
in浅草線


埼玉高速鉄道
車両基地見学会


東西線パンチラリー

2005
東西線メモリアルトレイン&工場見学

山手線120周年
記念イベント


ゆりかもめ
親子見学会


東京メトロ5.5
ちびっこメトロ号


おおみや鉄道ふれあいフェスティバル

JAM
(第6回国際鉄道模型コンベンション)



尾久・ふれあい鉄道フェスティバル

2006
鉄道模型ショウ2006


東京総合車両センター2006夏休みフェア


平兵衛まつり2006


ちばモノレール祭り

TXまつり&関鉄車両基地公開


多摩モノレール基地見学会

東武ファンフェスタ2006


2007
さようなら東西線5000系

Valentine小手指車両基地Day

京急ファミリーフェスタ

西武電車フェスタ

大鉄道博覧会

鉄道模型ショウ2007



新幹線車両基地まつりin仙台

JAM
(第8回国際鉄道模型コンベンション)


東京総合車両センター2007夏休みフェア


荒川線の日2007

平兵衛まつり2007


新京成電車基地見学会

小田急ファミリー鉄道展

都営フェスタin三田線&尾久・ふれあい鉄道フェスティバル

東武ファンフェスタ2007

綾瀬車両基地見学会








↓撮り鉄するなら
上新電機

↓イベント情報なら

↓レアものツアー

運転手は僕だ〜♪トレインメジャーボールチェーン(山手線)

おすすめ商品満載





 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  HOME > イベントにGOGO! > JAM(第6回国際鉄道模型コンベンション)


JAM(第6回国際鉄道模型コンベンション) 2005.8.19〜21

JAMどころかビッグサイトに行ったのも初めて。なんか敷居が高くてさ・・・。
でも行ったらとっても楽しめたんでよかったです(^-^)
鉄道模型ショウとは異なり、グループ主体の展示でした。


当日の日記はこちら(FC2ブログでどうぞ)

3日間レイアウト。開催期間中に完成させます。
初日
部品(建物)
3日目・完成!

今年のテーマは「アンティークテーブルに「創る」ドイツ風小型レイアウト」。隅を削ってワイングラスを置けるようにデザインされています。
(写真左)1日目(8/19)。土台作りの段階。(写真中)洋風のかわいい建物ばかりですね。
(写真右)3日目(8/21)午後にめでたく完成!製作者の皆さんはワインで乾杯してました。お疲れ様です。

ちなみにこちらは過去の3日間レイアウト。和風だなあ。(写真左)2004年。(写真右)2002年。


クラブ出展の皆々様。どれも凄いっ!結集の力を感じます。

会場中央部でかなり目立っていたレイアウト(JMLC)。さまざまな場面を表現した壮大なレイアウトです。
(写真左)これじゃわかりにくいかと思うけど、ロープづたいにボートから人が登っている!
(写真中)温泉街でしょう、小っちゃなロープウェーがせっせと自動運転しております。
(写真右)荒野の隣は工業地帯。その対比が面白い。

こちらも会場中央。最も観客が集まってた一角です(早稲田大学理工学部 職員鉄道模型同好会)。
大規模なレイアウト及びデモ運転が名物。

「日本におけるドイツ年2005/2006」にちなんだ展示も多数。
主にドイツのメルクリン社の鉄道模型が紹介されてました。洋モノ車両は貨車のデザインがいいよね。

こちらもメルクリン。一体何十両貨車が繋がってるんだろう?脱線しないのが凄い!(名古屋メルぽっぽクラブ)

台湾の鉄道クラブによる出展。情景がそれとなく出ていますね。台湾新幹線のHOゲージも登場!

(写真左)ウソ電の人気投票だそうです(奥武蔵鉄道道楽会)。阪神仕様のがわかりやすくて気に入りました(実現したりして?)
(写真中・右)モジュールも人気投票やってました。遊び心満載で楽しいです。

車両のサイズが大きいとさすがに迫力も違いますね(日本Gゲージクラブ)。うーん、見事な橋桁だ〜。
(写真右)庭園鉄道にも用いられるGゲージ、コニファーともうまくマッチングしてます。

息子が最もハマっていた場所かも。なんと本物の鉄道同様、一斉にダイヤ運転するのです!
「鉄道会社そのものの模型化」をテーマにした、RFCさん(都立高専の同好会が母体)の出展です。

NGJ(ナローゲージジャンクション)さんブースに展示されてた諸星昭弘さんの作品。
イラストレーターの方らしいセンスの良さを感じさせます。大きいだけが鉄道模型じゃないということを教えてくれます。個人的にこういうの大好き♪

(写真左)東京鉄道クラブさんにて、本物の運転台を使った体験中。帽子もお借りして本格的!
(写真右)ドクターイエロー運転体験中(暁星国際中・高)。飛ばしすぎないようにね!!

のぞみ会による運転体験コーナー。手作りの装飾やらで独特のムード。TV出演(笑ってコラえて!)した時のVTRが延々と流れてました(笑)。
(写真右)各ゲージ車両の大きさ比べ。この中ではG>O>HO>N>Zの順番。

(写真左)人気の木曽モジュール倶楽部さんのレイアウト。在りし日の森林鉄道の風景を私達に教えてくれます。大人気のグループらしく、凄い人だかりで写真これしか撮れなかったのが残念。
(写真右)ドイツ中心のNゲージレイアウトということで、ドールハウス風の仕上がりになっています(モデルアイゼンバーンクラブ(MEK)(N分科会))。

(写真左)多摩美大LRT研究グループによる展示。再び注目されつつある路面電車のこれからを研究中。
(写真右)ビールの空き缶を利用した貨車。なんか広告車両っぽく見えますね(Hitrack 16 グループ)


個人・グループ出展の方々。個性いろいろ、見ていて飽きないです。

これはもう私が最も気に入ったレイアウトですね(トイ-トレイン)。
アメリカ風のGゲージ車両の脇を固めるのは・・・なんとplay mobilじゃないですか!!!
遊園地で遊ぶほのぼのした光景もあり、交通事故現場もあり、灯台からダイブ寸前の人形もありと、なかなかバラエティに富んでいます。ちなみに写真右の青い色した水面は入浴剤で着色してるようで、付近はいいにおいでした(笑)。

バンダイBトレインショーティーを用いた模型運転(特攻野郎Bチーム)。
車体が短くデフォルメされた感じがかわいいですね(元々おもちゃだし)。Nゲージパーツと繋げて走行可能。

(写真左)作家森博嗣氏といえば欠伸軽便鉄道ですね!お人形のこちらを見る目がなんともいえません(^^;)
(写真右)思い出のシーンを再現されたという、青木祐一氏のGゲージレイアウト。走る姿は迫力ありましたよ。

(写真左)わたくし素人なので、紙で鉄道模型が作れるんだーという驚きを感じ思わず凝視してしまいました(梅原顕彦氏)。
(写真中)動力もさまざま、ユニークな自作車両が満載!(星野 公男氏/井上 昭雄氏)
(写真右)NHK「みんなのうた」で使われていたCGアニメを模型化したそうです。素敵なファンタジーの世界ですね。


乗車体験などなど(屋内編)

八木軽便鉄道さんこと、どてかぼちゃさん宅の庭園鉄道がJAMに遠征してました。
私も息子と親子運転体験にチャレンジいたしました。慣れてないせいかスピード加減が難しかったです。
なんとあのよしもとばななさんも乗車したとか。しかもこのときは森博嗣氏が運転されたそうです(作家つながりですね)。
(写真中)運転中でございます。緊張感あふれる体験でございました。後ろで息子が小姑のようなツッコミ入り。
(写真右)お金をかけずに車両製作できることを実践してくれた、高校生の御仁による5インチゲージ機関車。

JCP(ジュニア・カレッジ・プログラム)-初心者向けの体験型プログラム
ジュニア・カレッジ・プログラムの目玉といえば、芝学園技術工作部によるトーマス運転。
駅員は中高生の皆さん(ひとり女の子もいたなあ)、トップハムハット卿は先生だそうです。
(写真右)Nゲージの運転体験もありました。
その他にも、工作教室・HOゲージによる貨車の入れ替えなど(体験してないので割愛)。


屋上にGO!ライブスチームがいっぱい

羅須知人鉄道協会
成田ゆめ牧場にて年何回か運転されています。運転日等はこちらをチェック!
今回の出張車両は、11号機マフ・ポッター。面白い形をしてますが蒸気機関車なんです。
(写真中)縦型ボイラーが特徴。この煙突から煙が出ます。
(写真右)乗車体験の後は実演も。

市川蒸気鉄道クラブ
毎月行徳駅前公園にて運転会が行われています。
いつもと違って、照り返しがキツそうです。乗ってるこっちも暑かったから、運転している皆さんはもっと・・・。
(写真右)転写台も再現!ずらっと並んで雰囲気出ています。

横浜ライブスチームクラブさん。小型ながら蒸気で走行します。


メーカーのブースなど

鉄道模型ショウに比べるとメーカー展示は脇役だなという印象です。ディディエフのブースにてぷちらまのアウトレット品(細かい部品が取れていた)を半額で購入しました。
(写真左)TOMIXのブース。(写真右)KATOのブース。
(写真右)RM MODEL誌に掲載されたNOZOMIXさん作の編み物模型電車。車両までニット製でかわいー!!もちろん動くよ。

【編集後のつぶやき】
来年は大阪なんだよね・・・。息子はすっかり行く気になってるけど、私はちょっとね(^^;)。

こちらの写真は会場で販売されてた駅弁。竹篭がいいねえ。美味しかったですよ♪